
このコラムは当院医師の監修により、専門的な視点から検証されています。
アフターピルでよくある質問と正しい知識
作成日: 更新日:
アフターピルについて、不安や疑問を抱えているのですね。ここでは、皆さんが知りたいことをQ&A形式でわかりやすくまとめました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。
目次
入手・利用に関する不安
すぐに手に入るのでしょうか?(即日/当日処方/休日・夜間対応)
アフターピルは、妊娠阻止率を最大限に高めるため、できるだけ早く服用する必要があります。緊急性が高いため、多くのクリニックが当日処方に対応しています。ただし、休日や夜間は診察しているクリニックが限られるため、事前に診療時間を確認することが大切です。オンライン診療を利用すれば、24時間対応しているところもあります。
どこで買えるのでしょうか?(病院・薬局・オンライン)
アフターピルは、医師の診察が必要な処方箋医薬品です。基本的には、産婦人科や婦人科のある病院、またはオンライン診療で処方してもらい、薬局で受け取ります。オンライン診療では、診察後に郵送で薬が届くサービスもあります。
未成年でも利用できるのでしょうか?
アフターピルの利用は未成年でも可能です。ただし、クリニックによっては保護者の同意書や同伴が必要な場合があります。
親や家族に知られずに購入できるのでしょうか?
オンライン診療を利用すれば、クリニックに出向く必要がないため、家族に知られるリスクを減らせます。また、郵送で薬を受け取る場合は、品名に「医薬品」と記載せず、プライバシーに配慮した状態で送ってくれるクリニックを選ぶのが良いでしょう。
保険は使えるのでしょうか?
アフターピルは原則として自費診療となります。そのため、健康保険は適用されず、全額自己負担となります。
効果に関する疑問
本当に妊娠を防げるのでしょうか?
アフターピルは、排卵を抑制したり遅らせたり、受精卵の着床を妨げたりすることで、妊娠を緊急的に防ぐ効果があります。ただし、100%の妊娠阻止率ではありません。
性行為から何時間以内なら効くのでしょうか?(24時間/72時間/120時間など)
アフターピルの効果は、服用までの時間によって大きく変わります。主なアフターピルには、性行為から24時間以内に服用するもの、72時間以内に服用するもの、120時間以内に服用するものがあります。いずれも、服用が早いほど妊娠阻止率が高まります。
成功率はどのくらいですか?
アフターピルの妊娠阻止率は、服用時間によって異なりますが、性行為から72時間以内に服用した場合、約80〜90%とされています。ただし、これはあくまで目安であり、個人差があります。
他の避妊方法と比べてどうなのでしょうか?
アフターピルは、あくまで緊急的な避妊方法であり、常用するものではありません。低用量ピルなどの日常的な避妊方法と比べると、妊娠阻止率は低いです。普段から避妊を考えている場合は、継続的な避妊方法を検討することをお勧めします。
飲み忘れたらどうなるのでしょうか?
アフターピルは1回限りの服用です。飲み忘れると効果は期待できません。決められた時間内に服用することが最も重要です。
副作用・身体への影響
吐き気や頭痛などの副作用はありますか?
アフターピルに含まれる女性ホルモンの影響で吐き気、頭痛、腹痛、眠気などの副作用が現れることがあります。これらの症状は一時的なものがほとんどで、通常は数時間から数日で治まります。
生理周期に影響するのでしょうか?
アフターピルを服用すると、ホルモンバランスが一時的に変化するため、次の生理が予定より早く来たり、遅れたりすることがあります。服用後1〜3週間以内に生理が来れば、避妊が成功した可能性が高いと判断されます。
不妊になるリスクはあるのでしょうか?
アフターピルの服用によって、将来的に不妊になるリスクはないとされています。
繰り返し使っても大丈夫なのでしょうか?
アフターピルは、一時的に多量のホルモンを体内に取り込むため、身体への負担が大きくなります。繰り返し使うことは推奨されていません。アフターピルを何度も服用する状況が続く場合は、継続的な避妊方法を検討しましょう。
他の薬(持病薬など)との飲み合わせはどうでしょうか?
一部の薬(抗てんかん薬、抗結核薬、HIV治療薬など)は、アフターピルの効果を弱める可能性があります。持病がある方や、日常的に服用している薬がある場合は、診察時に必ず医師に伝えるようにしてください。
料金・経済的な疑問
値段はいくらくらいですか?(相場・比較)
アフターピルは自費診療のため、値段はクリニックによって異なります。一般的には、診察料を含めて1万円〜2万円前後が相場です。オンライン診療では、診察料や送料が別途かかる場合があります。
プライバシー・心理的な不安
誰にも知られずに受け取りたい
オンライン診療では、匿名での受診や、コンビニ・ロッカー受け取りに対応しているクリニックもあります。プライバシーに配慮した方法で、周囲に知られずに受け取ることが可能です。
アフターピル以外の選択肢
他の避妊方法(低用量ピル・IUDなど)との違いは何ですか?
アフターピルは緊急時の選択肢です。今後の避妊を考えるなら、低用量ピルやIUD(子宮内避妊具)など、日常的に避妊効果が継続する方法があります。妊娠の不安がある場合は、性行為から3週間以上経過した頃に妊娠検査薬で確認することをお勧めします。
当クリニックでは、緊急避妊が必要な方のために土日・祝日・夜間も対応可能なオンライン診療を提供しています。
オンライン診療後、直接受け取りが可能となっております。
詳しい当院のアフターピル処方に関しては、下記からご確認ください。
アフターピル処方を詳しく見る
名古屋ジョイクリニックはオンライン診療を通して、いつでもどこでもスマホで医師に相談できるクリニックを目指しています。
LINE追加で今すぐアフターピルの診察を受けることも可能です。
今すぐLINEで相談する


オンライン診療はこちらから

最短当日受取
今すぐLINEで診療する


